【台湾あるある】台湾の面白文化 早安(おはよう)のLINE画像「長輩圖」

わたしが興味深く思っている台湾文化の一つ、(台湾在住者なら一度は見かけたことがあるはず)台湾の年輩の方から送られてくる「早安(おはよう)」のLINEスタンプ・・ではなく画像。
これ、ちゃんと名前があって「長輩圖(ザンベイトゥ)」というそうです。
台湾あるある、中高年利用者の間で流行っている挨拶画像「長輩圖」
この長輩圖、中高年の方がLINEで送りあったりfacebookのコメントに添付したりしているのですが、なんとも台湾らしくて興味深い文化だなぁと思っています。
(若者が面白がってわざとこの長輩圖を使って返信したりするのを見かけることもあります)
この絶妙なフォント・色使いのださ加減、
なのに一定の統一感・スピリチュアル感を保ちつつ
妙なおかしみがあり・・
うーん・・面白い・・・!
この絶妙な雰囲気は一体なんなんでしょう。
「早安(おはよう)の長輩圖」
「晩安(こんばんは・おやすみ)の長輩圖」
「長輩圖」には何が書いてある?
挨拶を始め「今日1日が良い日でありますように」など、相手への心遣いあふるる文章、豆知識や格言・うんちくのようなものが添えられています。
そして「認同請分享」=「そう思ったらシェア」の一文も。
挨拶はともかく政治や宗教、社会問題、時にはデマなどの文章が添えられていることもあり、その拡散のしやすさから選挙の時期などは問題にもなりかねないとのこと。面白い反面、問題になってる面もあると知りました。
長輩圖ジェネレーターを発見
誰が作ってるんだろう、と思ったら長輩圖ジェネレーターが存在するんですね!
▼長輩圖產生器▼
長輩圖ジェネレーター
背景の写真やフォントも選べる・・
LINE・FB大好きな台湾らしい独自の文化だなぁと思います。
以上、台湾あるあるでした!
「認同請分享!」
- 前の記事
【備忘録】海外でカード不正利用疑惑?!台湾からセディナカードのサイトとマイページ「OMC Plus」にアクセスできない件について 2019.06.11
- 次の記事
【旅行記】台湾から沖縄旅行に行ってみた(名護・本部シュノーケリング編) 2019.08.07